8月10日、ホテルセントパレスにて納涼祭を行いました。残念ながらご都合により社長・専務にはご出席いただけなかったのですが、製造部長にご主席いただき、盛大に行うことができました。
今回はいつもより遅めの時間からだったので、宴会が始まるとみなさん料理の前へ一直線。バイキング形式なので開始と共に行列ができていました。お酒も進みお腹が満たされてくると、話も弾み、各テーブルからはにぎやかな声が聞こえてきました。多くの方に参加いただき、種類豊富の料理とお酒で楽しい会となりました。
あっという間に90分の食べ放題が終わり、最後はSM次長からお言葉をいただきました。その後、7月から来られたNPI研修生2名から日本語での挨拶をしてもらい、お開きとなりました。
連日の暑さでの疲れをリフレッシュできる良い機会になったのではないでしょうか。次の忘年会も大いに盛り上がりましょう。
8月3日、第43回倉吉打吹まつり『倉吉みつぼし踊り大会』にNPI研修生5名と新入社員2名を含む、総勢32名で今年も参加しました。
昨年より華やかになった軽トラックやプラカードなど、皆さんにご協力頂き、今年も倉吉銀座通りを「中山カラー」で彩る事が出来ました。
そして会社からは、軽トラック装飾代やドリンク代、打上の補助など沢山のご支援を頂き、当日を盛り上げて頂きました。本当に有り難うございました。
今年で3年目の出場です。踊りも練習を重ねる毎に上達し、「今年こそは入賞!」と感じておりましたが、残念ながら今年も賞を頂く事は出来ませんでした。来年こそは賞を頂きチーム紹介文でも記載しました様に「中山精工の社名を広く知ってもらう為」楽しんで参加したいと思います。
皆さんのご協力で中山精工は変わります!中山精工の社名を一緒に広めていきましょう!来年も沢山のご参加お待ちしております。
6月15・16日、昨年に引き続き、今年もバス旅行を行いました。今年は昨年よりもグレードアップし、一泊二日の神戸旅行です。
会長、添乗員さんの挨拶の後、バスの中で乾杯をし、楽しい旅行の始まりです。
1日目、神戸に着いて早速、中華料理でお腹を満たし、中華街を散策しました。今回行った南京町は日本三大中華街の一つで、お祭りのような雰囲気に魅了された後、白鶴酒造資料館と神戸ハーバーランドに向かいました。お酒の試飲、買い物やお土産を選んだ後、ホテルへ行き一休憩。夕食は、がんこにて宴会となりました。1日歩き、移動で疲れていると思いきや、やはり宴会となると大盛り上がりに。旅行ということもあり、いつも以上に賑やかな会となりました。美味しい懐石料理を楽しんだ後は、副会長の一丁締めで1日目はお開きとなりました。
2日目、めんたいパークで見学をした後、キリンビアパークとアウトレットの二班に分かれ、工場見学とショッピングです。キリンビアパークの見学では、飲み比べができ、工場見学が終わると、出来立てビールの試飲ができました。出来立てのビールは普段飲んでいるものよりも美味しく感じたのではないでしょうか。アウトレットは、限られた時間で広いショッピングモールを回るのは大変で、急ぎ足での買い物となってしまったのですが、鳥取にはないお店ばかりでとても楽しい買い物となりました。
2日間で色々な所を回り、良いリフレッシュになったでしょうか。久しぶりの宿泊旅行ということで不安もありましたが、皆さんのご協力のおかげで無事に終えることができ、思い出に残る旅行になりました。ありがとうございました。
鉄、ステンレス、チタン等の各種高度精度加工技術を活かし、お客様のご要望にお応えしていきます。弊社にご興味のあるお客様は是非弊社へご連絡頂ければ幸いです。
新入社員の皆さん、入社おめでとうございます。
平成三十一年度入社式は天候にも恵まれ、3月28日(金)11:00からB棟会議室でNTGの進行で執り行われました。
社長から新入社員へ、メッセージとして「健康であること」「初心忘れべからず(何事においても始めた頃の謙虚で真剣な気持ちを持ち続けていかねばならないという戒め)」、「自分の仕事の経営者となる、自分の作品を作る」他色々沢山ありますが、当社従業員皆さんにも当てはまる御言葉でした。
次に新入社員から各自自己紹介、社長から採用辞令の交付、そして新入社員代表謝辞、社長から記念品贈呈。B棟会議室の中で、新入社員と今回の出席者全員で記念写真の撮影。
そのままB棟会議室で会食・懇談へと続き、和気藹々とした雰囲気の中、今回先輩社員出席者全員から各々メッセージと御自身の自己紹介(趣味特技、好きなこと)。先輩社員が終わった後、新入社員からは各自自己紹介(趣味特技、好きなこと)をしてもらいました。最後の最後まで緊張していた新入社員。あれだけの大人数の諸先輩方がいては、しょうがなかったと思います。
当社に入社したのも何かの縁。これから多くを学び、大きく成長する姿を楽しみにしています。
家庭教育推進協力企業は1/24付で認定頂きました。
男女共同参画推進企業に12/26付で認定頂きました。
平成30年度QCデーは、11/23(金)に三朝スポーツセンターで盛大に開催する事が出来ました。 今年度も全10サークルの中から厳選な書類審査により、上位8サークルが選出され、発表して頂きました。 発表全サークルともこれまで1年間活動されてきた事を上手にまとめられ、分かりやすく発表され中身のある発表でした。 本年度の各サークルの発表者の方は、自信をもって発表されていましたので、かなり事前練習をされたと思います。来期、発表される方は本年度以上に頑張って下さい。 今回も、どのサークルも素晴らしい発表だったので、審査員の方も採点に苦労されたと思います。 本当に発表サークルチームの方は御疲れ様でした。 QC発表終了後、御弁当で腹ごしらえをして、同じ施設内の体育館でソフトバレー大会が開催されました。 ラジオ体操第一で体を温めた後、全9チームが3ブロックに分かれての予選リーグ。その後、各ブロックの1位・2位・3位がそれぞれのブロックに分かれての決勝リーグを行い、順位を決めました。 キレのある動きで白熱した試合でした。 新入社員とフィリピン研修生も、それぞれのチームで楽しんでプレーしていて、大いに盛り上がった2時間半でした。 最後に、恒例のラジオ体操第二で締めくくり、怪我もなく、皆さんと楽しい時間を過ごすことが出来ました。 大会の準備、運営、片付けに携わって頂いた方々、本当にありがというございました。